■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【親が離婚しちまった香具師が集まるスレ】
- 1 :1 ◆w8N4fDRL2o :03/10/19 01:36
- 親が離婚してしまった人は集合!
ちなみに漏れの親も離婚しました。
子供にしか分からない気持ちをどんどん語っていこう!
今から離婚しようと思っているヤシ、
また、もう離婚しちまったヤシ。よく見とけ!!
これが離婚した親を持つ子供の気持ちだ!!!
- 333 :307:03/12/06 09:27
- >>331
>>332
温かい言葉をかけていただいて、ありがとうございます。
このスレに来て、本当に良かったです(涙)。
親兄弟といえ、これもひとつの「縁」なんですね。
一緒に暮らしているから、いつでも顔を合わせられるから
幸せである、とは決して限らない。
様々な家族の形があっていいと思うんです。
例えば私の場合、近々結婚する予定ですが、
絶対離婚はしない!とは正直言い切れません(笑)。
「子供にこんな寂しい思いはさせない」ために、
破綻した状況を続けていくのは違うような気がしますし。
離れたからこそそれぞれに見えてくることもあるでしょうし、
固定観念にとらわれず、目には見えなくとも
自分達らしい家族という形を保っていけるよう
うまいバランスのとり方を
ゆっくり見つけていければと思っています。
私のように、何年も親が何処でどうしているか全くわからないなど、
様々な事情で、会いたくても会えないという方も
たくさんいらっしゃると思います。
親兄弟と、またはご自身で見つけたパートナーと、
皆さんが思い描く心地の良い家族という形がいつか実現して、
幸せに過ごせるよう、心から祈っています。
多謝(^-^)
- 334 :離婚さんいらっしゃい:03/12/06 12:37
- 良スレあげ。
- 335 :超@ ◆MANOBIDXD2 :03/12/06 13:59
- やべ・・・泣いた。
- 336 :離婚さんいらっしゃい:03/12/07 02:36
- 335ってちょくちょくレスしてるけど
親が離婚した人なのかな?単に思った事を書いてるだけかな?
なんとなく気になった。色んな時間に出てくるから。
- 337 :離婚さんいらっしゃい:03/12/07 03:14
- 離婚して欲しくない。
↓
でも両親が嫌々生活しているのを見るのも嫌
↓
愚痴の言い合いも聞きたくない
↓
離婚したほうがいいかなぁ・・・
↓
父さえまともになればすべては解決するのになぁ
最近これの繰り返しで眠れんよ。
頭がおかしくなりそう
- 338 :307:03/12/07 04:50
- >>337
ここでたくさん温かい言葉を頂いたんで、
私も恩返しを。(って、そんな大層なこと言えませんが)
私もその葛藤している時間が一番苦しかったです。
両親や周りの人、ついには自分を責める繰り返し。
失うということがどんなものかわからず、
でも何とはなしに恐怖はあって、
それぞれが決断しかねている状況が何年も続きました。
私の場合、自分が両親に離婚を決断させるべく動きをとりました。
続けていても誰も本当の意味では幸せでないと、
繰り返し悩む中でそれだけは強く思えたからです。
といっても突き詰めれば後は夫婦ふたりの問題で、
実際離婚するまでにも長い時間がかかりました。
自分なりの答えを出して、それを伝えることで、
私は家族の問題に向き合おうとしました。
もし自分がその問題に介在せず、両親の判断だけで離婚していたら、
何につけ両親のせいにしてそこから先の自分をも不幸にしていたと思います。
337さんも繰り返し葛藤する思いの中で、
きっとひとつどうしても強く残るものが見えてくるはずです。
夫婦としての両親の決断がどのような形であれ、
それを自分の決断として貫くことが
後の自分の支えとなることもありますから
今だから大いに悩み抜いてほしいと思います。
ガンバレ!
- 339 :離婚さんいらっしゃい:03/12/10 01:44
- 保守。
- 340 :超@ ◆MANOBIDXD2 :03/12/10 02:43
- >>339
乙。
- 341 :離婚さんいらっしゃい:03/12/10 09:43
- うちの親は去年離婚しました。当時私、高3で受験生。
親のどちらかに特別問題がある訳でもなく、
喧嘩をするでもなく、私が高校に入った位から
段々と夫婦仲が冷えてきて最後の半年位は家庭内別居状態。
父は普段はすごく温厚で数年に一度しか怒らないし
(その分キレると怖いけど)酒癖も悪くないけど、
家庭内別居してる時期 ある日 夜中に酔って帰ってきて、
部屋のドアを思いっきり蹴って(次の日見たら穴が開いてた)
そのあと部屋で泣いてた。
丁度その時隣の部屋で受験勉強してた私は
モロに一部始終が聴こえていたので いたたまれなかった。
今だにドアがバターン!って閉まる音はトラウマ・・。
周りはみんな受験で手一杯だから 相談したり愚痴る事も
できなくて(結局友達にも先生にも言わないまま卒業)
毎日精神的に辛かったから、離婚前は 離婚して欲しくないと
思ってたけど離婚したあとは正直言ってホッとした。
今は浪人生だけど、父親とも母親ともいい関係を保ってます。
ただ、父も母も末っ子で、私は一人っ子なので
老後が心配といえば心配だけど・・。
- 342 :離婚さんいらっしゃい:03/12/10 10:04
- 離婚していい関係って? 私にはよく理解できないな
- 343 :離婚さんいらっしゃい:03/12/11 01:41
- 341>杞憂をしている暇があるんなら勉強した方がいいんじゃないかな?
342>おそらく母親側にいるんだろうな341さんは、父親も久しぶりに会えば
優しいだろうし娘だと余計に可愛がるだろうし、母親も優しいんじゃないのかな?
まあ、ある程度大きくなってから親の離婚があったんだから気まずさとも無縁なんだろうな。
- 344 :離婚さんいらっしゃい:03/12/11 23:01
- 良スレですね
読んでるとなんだか涙が止まらん・・・
- 345 :超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/12 02:51
- ですね、不満や怒りがぶちまけられてるなかに
悲しみや憎しみや、過去の後悔未来への望みが
見え隠れする。
- 346 :離婚さんいらっしゃい:03/12/12 23:30
- >>131
亀レスだが・・・
就職で差別というか圧迫面接のネタに使われたことがある。
母親のことについて答えにくいことをいろいろ聞かれたっけ・・・
内定もらえたけど、その会社は辞退しますた。
圧迫とはいえ、やっぱ腹立つし悔しかった。
- 347 :離婚さんいらっしゃい:03/12/13 19:15
- ●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
- 348 :超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/13 19:33
- ( ´_ゝ`)
- 349 :離婚さんいらっしゃい:03/12/13 19:50
- 俺(現在23歳)が1歳の時に離婚したらしいんだが、一枚も父親の写真
がないよ。さらに家族揃って撮った写真もない。
なんでなのかな?
- 350 :離婚さんいらっしゃい:03/12/13 20:08
- なんで離婚するんだろ?
双方に見る目がなかったのか?
見る目がないもの同士結婚してできたおまえたち>>1-349よ。
おまえらは結婚するなよ。
おまえらは離婚というDNAを引き継いだのだ。
異性を見る目など持ち合わせてないのだ。
- 351 :離婚さんいらっしゃい:03/12/13 20:16
- DNAというものは恐ろしい。。。
精神的に病んでる母親の娘はやはり精神的に病んでいた。
不倫好きな女の娘はやはり不倫好きで、そのまた娘も不倫好きだった。
そのまた娘も不倫好きだった。
親が離婚した男の子二人、大きくなって結婚した。が、やはり離婚した。
貞操観念のない親にできた娘、この娘も貞操観念などなかった。
こういうのを踏まえてしまうと、
おれは結婚というものに興味はない。
おれには悪魔の血が混じっているからだ。
つまり、離婚したおまえらは自分自身をわかってない者たちだ!!!!
おれはおまえたち愚か者を愚弄する。
- 352 :離婚さんいらっしゃい:03/12/13 20:34
- 人を思いやる心、結果離婚する奴には人を思いやる心はない。
あったとしてもそれは偽だ。
自分さえよければ後はどうでもいい、そんな奴は結婚すべきではない。
- 353 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 01:59
- 349>俺(25)も一歳ぐらいの時に両親が離婚したけど母親の写真なんて
殆ど無い。家中探せば出てくるだろうけどね。
ま、見せたくないんじゃないかな?君の母上は。
俺も家族揃っての写真は・・・無いな。そういえば。
- 354 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 02:59
- このスレでの煽りは冗談だとしても笑えないからやめれ。
- 355 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 12:06
- 物心つく前に親が離婚して母親と暮らしてたけど
5歳の頃、引っ越しする際に親父の写真が出てきたらしい
普通に破き捨てればいいのに母はライターで燃やしていた
見せて欲しいなんて言える雰囲気じゃなかったよ
- 356 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 15:34
- 良好な夫婦関係を見ることが出来なかった子供って、
将来女性と交際する時に苦労するかもね
- 357 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 19:41
- >>350-352
最大の問題は自分の努力の及ばない原因のみを取り上げて
自分を悲劇の主人公に仕立てる考え方。気の毒に、
親が1人だろうが2人だろうが、その考え方は間違いなく親の影響だね。
加えてこのスレをどんな香具師が読むのかも考えず
自分の考え方のみを押し付ける思いやりの無さ。
君の言ってることは君に関して言えば大正解だ。君自身は結婚しないほうが幸せそうだね。
自分の事がよく解かってるのは素晴らしい。思う存分悲劇に浸って下さい。
だが、他人を巻き込むな。
条件が似ていれば他人も自分と同じ行動をとれと言う、その姿勢こそ
君の不幸の原因だとは思わないかな。
- 358 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 20:55
- >>352
>人を思いやる心、結果離婚する奴には人を思いやる心はない
↑
それ、当たってる。俺はずっと母子家庭だったけど、マジで
それ当たってるよ。
- 359 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 21:40
- >>358
可哀相に・・・そんな親を持って不幸だね。
でも頑張れよ!人の振り見て我が振り治せって言うじゃないか。
わかってるなら、真似しないようにすることも出来るさ!
- 360 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 22:13
- 母子家庭の子供は青年期に苦悩するだろうな、可哀相に←思いやりがない
- 361 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 22:14
- そういや、石橋容疑者も母子家庭だったな
- 362 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 22:59
- while(true){
if(判を押す){
if(子蟻)DQN += 500;
X++;
}
switch(X){
case 0:return "幸せ";
case 1:return "負け組";
default:人生.exit(1);
}
}
- 363 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 23:14
- 360> それおれだYO。
父と母はよく喧嘩してました。子供が成人するまではと言う約束で、
私が成人と同時に別居、そして離婚しました。小さい頃から、親に
頼ることが(精神的に)できずに、なんでも自分で解決してきました。
子供をかえりみずに自分たちの好きなように生きてきた親も、今は
何かと言うと、私に頼ってきます。正直、自分勝手なことをやってきて
今更、子供に依存する生き方をしてくれるなと・・・
「あんた、冷たいよね〜」と母から言われますが、そう言う性格に育てて
くれたのはあんたなんだけど?と疑問に思ってしまう・・・
- 364 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 23:25
- >>362
誰でも人生Exit?
Xの値はどこで定義されるんだ?
変数の初期化はちゃんとしようね…。
- 365 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 23:35
- >>357
>自分の考え方のみを押し付ける思いやりの無さ。
おい、そこのおまえ!!おまえはバカだ!!!!
人にはいろんな考えがある。
考えを述べたことが、それが押し付けることになるのか?
人の考えを他人がどう捉えるかは個人の自由だ。
おまえは、他人の意見をいつも押し付けられてると感じてるのか?
おれは予想する。
おまえの結婚生活に幸せはついてこない。
- 366 :離婚さんいらっしゃい:03/12/14 23:46
- 前向きに考えるのがいいことだってのは解ってるよ。頭では。
でもやっぱりダメだと思う。
他の人はよくても自分だけは絶対にダメだと思う。
結婚するべきじゃないのも冷たいのも人の気持ちを理解できないのも完全同意。
仰るとおりです。
- 367 :離婚さんいらっしゃい:03/12/15 00:30
- おれの地元の高校時代同級のサッカー部の奴ら、
離婚だらけなんだよな。
なんでこんなに離婚が多いんだろうね。
考えてみた。
1:貧乏
2:他に好きな人ができた。
3:相手がそんな人とは思わなかった。
で、
1:男ならがんばれ。女なら家計をやりくりしろ。
2:家庭を大事にしろ!!
3:見る目を養え!!
今を考えると昔のおばあちゃんはえらいね。
今って離婚しても国が守ってくれるからなんともないのな。
平和になりすぎたんだろうな。
- 368 :離婚さんいらっしゃい:03/12/15 03:35
- >>363
人の親をどうこう言うのは気が引けるが
それはあなたが冷たいのではなく、親が勝手なだけなのでは?
勝手な人間に「冷たい冷たい」と言われ続けて
自分を冷たい人間だと思い込むのはイクナイ(・Α・)
本当に冷たい人間は悩んだり親の言葉で傷ついたりしないよ
- 369 :離婚さんいらっしゃい:03/12/15 08:36
- 昔は、家事の負担が大きかったからね。
電化製品、保育所、スーパーマーケットなどの便利なものはなかった。
女性の社会進出もない。
離婚したら、双方が生活に大変困るから離婚できなかった。
- 370 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 371 :離婚さんいらっしゃい:03/12/15 22:51
- >>369
そうだな。離婚したらお互いに困るもんな。
男女とも結婚には腹を括ってた部分がある。
今は結婚も離婚も簡単に考えすぎるよ。
男女平等もいいけど、一昔前のように男女の役割が
別れてた方が上手く行くような気がするね。
- 372 :離婚さんいらっしゃい:03/12/17 00:00
- ●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://31654.main.jp
- 373 :離婚さんいらっしゃい:03/12/17 18:51
- 広告やめれ
- 374 :離婚さんいらっしゃい:03/12/19 00:55
- いつ見ても辛いスレタイだね。
- 375 :離婚さんいらっしゃい:03/12/20 18:19
- 自分の勝手で離婚したくせに子供が成長してくると頼るんだよな。
子供に安泰を与えなかった奴がなぜに自分の老後の安泰を子供に求め、
必死になるのか?
元々自分勝手な人間だったんだろーね。
てめーの面倒なんか死んでも見てやらねーよ!!
- 376 :超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/23 01:14
- その意気込みはいい感じ。はげどう
- 377 :離婚さんいらっしゃい:03/12/23 05:56
- 金銭にだらしがなく、少ない金額だけど消費者金融に借金のある旦那。
すべてにおいて自己中。幼稚。自分の失敗もすべて他人に責任転嫁して
自分を正当化する。
そんな旦那が、仕事をやめたいので、私と子供(1歳)を養って行けな
いから離婚したいと言い出した。
私も一度は同意した。両親も健在なので、実家にもどり私が働いて実家の
みんなで子供は育てようと思った。
でもこのスレを読んで決心が揺らいでいる。どんな父親でも子供にとって
たった一人の父親。
しばらく別居して様子をみるほうがいいのだろうか。
別居状態の名義上だけの父親でも子供にとっていいのだろうか。
貧乏でも父親がいた方がいいのだろうか。
私の実家の両親はもう歳なので、この先ずっと健康でいられるかは分か
らないが、お金はそこそこあるし、孫をとてもかわいがっている。
私が働いている間も子供は寂しい思いをせずにすむ気がする。
どちらが子供にとって幸せなのか?
どなたか意見をお願いします。
- 378 :離婚さんいらっしゃい:03/12/23 06:58
- >>377
そんな父親なら居ない方が幸せだと思います。
父親が居ないという事よりも、金銭にだらしがない父親が居る方が
ハンデになると思います。
様子をみたって変わらないと思う。
むしろきっぱり縁を切っておくべきかと。
- 379 :離婚さんいらっしゃい:03/12/24 02:18
- >>377
今、お子さんは一歳なんでしょ?物心がつく前だからどっちを選んでも
成長してからも違和感は感じない、と思う。
あって当たり前のものが無くなったら人間は寂しかったり喪失感を持つけれども
元から無ければそんなに感じないよ。
ただ、いてもいなくても両方、メリット、デメリットはあるわけだから
あなた自身が決めて将来子供にどう思われようときちんと子供の意見を受け止めて
答えてあげればいい、と思う。
幸せなんて本人にしかわからないと思うし。
抽象的ですまんす。
- 380 :離婚さんいらっしゃい:03/12/24 12:09
- >>378-379
レスありがとうございます。
>金銭にだらしがない父親がいるほうがハンデ
>元から無ければそんなにかんじない
ほんとうにそうだと思って離婚に同意した。
でも私は両親のいるのがあたりまえに育っていて、親に離婚された子供の
いたみなどがわかっていない。
だから離婚しようと思ってしまうのかと思い、このスレの住人の方にご意
見を聞こうと思った。
他の離婚した人たちにくらべ旦那の借金などは小額で常識的な範囲である
ことや、旦那が転職してもやっていけるように私も働けば修復可能である
ことに迷いが生じていた。でも決断しようと思う。
確かに人それぞれで、幸せかどうかは本人が大きくなってからじゃないと
わからないが、父親がいるという当たり前の環境を子供にあたえてあげら
れないことは、申し訳無いと思う。
私がしっかりして、子供にはハンデなど感じさせることなく育てていきたい。
- 381 :離婚さんいらっしゃい:03/12/25 18:30
- ★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★
ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。
アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
- 382 :離婚さんいらっしゃい:03/12/25 22:09
- >>380
両親が離婚したって人のレス読むと、育ててくれた親の愛情やしつけが
しっかりしている人は片親でもそれほど不自由じゃなかったと言ってる
人が多いよ。
お子さんと頑張ってね。
- 383 :離婚さんいらっしゃい:03/12/27 10:31
- >>377
自分で妻子に「お前達を養う気が無いから離婚したい」なんていう夫は
無理に離婚を思いとどまらせても、これからの金銭的困窮とか、
妻子がいる煩わしさとか、すべてあなたの責任としておっ被せて来ますよ。
お前らがいるから、お金が足りない、自由が無い、○○できないetc・・・。
そして借金地獄にでも陥っても、返済はみんなあなたの肩にって事も。
「子供の為にも」いない方が良い父親なんじゃないかな。
なんだか、別れてくれと言われてる今のうちじゃないかな。
その内、お前が働いて俺を養えに変わらない様、祈ってます。
- 384 :離婚さんいらっしゃい:03/12/27 20:20
- うちの母親×3ですが?
今も男の家にいってて3年帰ってきませんが?
小学校5年から数々の修羅場経験したよ
需要があれば晒すけど
- 385 :超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/27 21:34
- >>384
おながいします
- 386 :離婚さんいらっしゃい:03/12/28 02:32
- 私が3歳、妹が1歳の時に両親が離婚しました。私はまだ
3歳でしたが両親の喧嘩シーンを生々しく覚えています。
覚えていることが辛いですが・・・
父「もう離婚だ!」
母(わんわん泣いている)
父、母に手当たり次第にそこらにある物を
投げつけて罵倒。
母「子供は絶対渡しませんから!」
父「何を!?○○(私の名前)は絶対渡さん!
○○はパパのところに来るよな?!」
その場で父に抱きすくめられて、何も言えずに
泣いていました。離婚がどういうものか分から
なかったけど、何かとてつもなく恐ろしい状況
になっているというのは察していました。
その後も私の親権を巡って両親は裁判までしま
した。
自分に有利にするためか、夫憎しのせいか分かり
ませんが、母親はずっと私たち子供に
「ろくでもないお父さんなのよ」
「あんな男に似ちゃだめよ」
「お父さんのせいでお母さんは酷い目にあったのよ」
などと悪口を吹き込みました。
結局姉妹二人とも母親に引き取られましたが、
大人になってから考えると、せめて私だけでも
手放したくないと母の実家にまで懇願しに行った
父がかわいそうでなりません。
子供の頃は「お父さんは私たちを捨てたのか」
などと悪いイメージしかありませんでした。さらに
「そんなにロクでもない男なのに、どうして母親は
父と結婚したのか?憎み合ってるのにどうして私や
妹が生まれたのか?私の存在意義って何だろう?」
とずっと自問自答していました。
今ならばそれぞれの思いや事情があったのだと冷静に
分析できますが、そうなるまでには葛藤がありました。
親は離婚すれば他人になるから悪口言うのだろうけど、
子供にそれを聞かせるのは絶対に止めてほしい。
本当に辛かったから。
未だに母親にそれを言えないので、ここで吐き出させて
もらいました。長文駄文失礼しました。
- 387 :超@ ◆HYAKKEImxA :03/12/28 03:24
- みんなそう思ってるんよな、結局親になっても大人になっても
人間が成熟してないからそうなるんだよね。
大人ってなんだろう?
- 388 :離婚さんいらっしゃい:03/12/31 17:57
- 保守。
- 389 :離婚さんいらっしゃい:04/01/01 20:43
- 父子家庭の正月はかなり気まずい。
- 390 :離婚さんいらっしゃい:04/01/02 00:19
- >>377
私の母親は私が成人し自立してから離婚して、執拗に聞いてみると
自分のせいで子供が恥をかくようなことはしたくなかった事を知りました。
そんな理由なら父親なんて正直どうでもよかった。
実際には家にいる訳でもなし、家庭世話嫌いの父親だったし。
逆に他にも聞けない理由があると想像したら早く別れて欲しかった。
それなりに生活しているけど、もっと真剣な自分がいただろうなと
考えたら少々自分の甘さに後悔しています。
子供は親を見ています。
離婚が理由になることはありません。
貴方の背中を見て子供は育ちます。
頑張って下さい。
(マジレスなので縦読みはありません)
- 391 :離婚さんいらっしゃい:04/01/02 02:29
- >>384の×3の親を持つものですが。
元旦祖母の家で母親を抜かした家族が集まりました。
(母親はこれるわけないですが・・・・)
当時のそれぞれの心境なんか話したりして
なんか切なかったわ
まだ現在進行形で全然解決してないけど、もうそれぞれ大人なので
ある程度母親との距離を自分なりにとることができるのが救いかな?
悔しい(悲しい?)ことに母親はやっぱり母親で、
きっと老後とかも面倒みることになるだろうし・・・・。
うちは祖母なんかをかなり巻き込んで3回も離婚してるので
溝を埋めるのは結構大変そうです。
なんだかんだいっても血の繋がった家族なので
来年はみんなそろうといいなぁ・・・。なんて思っちゃって
散々なめにあってるのに心のどっかで母親をかばっちゃう自分がいて
子供にとって親ってものすごい存在なんだなって今日再確認しちゃいました。
ここにカキコしてる人たちもきっとそんな気持ちがあるから
人にあまり話せなかったり、もちろん本人にはなにも言えなくて
ここで吐き出して少しすっきりするんだろうな・・・。
長々とすいません。久しぶりに肉親とその話題で話して
ちょっとジンときちゃったもので。
私の経験談は長くなるので、今日はやめます。
(多分一日じゃむり)
- 392 :超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/02 06:29
- ふむ、自分は親の面倒なんか見てやりたくねーな。
マジむっかつくわ。
まあこれは子供の視点からでしか
物事見えてねーって証拠か。
- 393 :離婚さんいらっしゃい:04/01/02 19:03
- 親の事を顧みる事が出来るっていいな・・・
俺なんて就職年に絶縁状叩き付けたよ。
- 394 :離婚さんいらっしゃい:04/01/04 05:41
- 今年こそは、姉に逢いたいな、と思う今日この頃。
もう、多分、無理だろうけど。
- 395 :離婚さんいらっしゃい:04/01/05 00:53
- DQNな親持つとほんと苦労すんだな。
俺二人の子持ち。嫁さんちょいDQNなんだけど、
俺でカバーしるよ。子供に悲しい思いさせたくないしな。
- 396 :離婚さんいらっしゃい:04/01/05 04:45
- このスレ本当に胸が痛くなってくる・・・
- 397 :超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/05 05:52
- ま、かな〜り本気な書き込み多いしな。
かなりの良スレなんでねーのココ。
- 398 :離婚さんいらっしゃい:04/01/05 17:40
- それに引き換え
ここの子供の気持ちを踏みにじるような
スレの多い事多い事。
- 399 :離婚さんいらっしゃい:04/01/06 14:23
- >>391
すてちゃえ、すてちゃえ。
そんなの親でもなんでもないよ。
- 400 :離婚さんいらっしゃい:04/01/07 01:50
- 良スレあげ、そして400頂き。
- 401 :離婚さんいらっしゃい:04/01/07 01:52
- きょう喫茶店でコーヒー飲んでたらとなりのてーぶるに中年の親父と純粋な感じの
小学生低学年がいた。親父「いいかい まさるはおとうさんと一緒に暮らしたいって
絶対にいうんだよ。お母さんと一緒より父さんと一緒に暮らしたいっていうんだよ」
小学生は「・・・」きょとんとしてた というか離婚ということがなんだか
わからないっていう感じ 親父は必死に説得してた がきはちんぷんかんぷん
がきの将来がかわいそうで見てられなかった。
- 402 :離婚さんいらっしゃい:04/01/07 12:56
- ま、父親・母親どっちの行った方が幸せか、なんて誰にも判らないんだけどね。
- 403 :離婚さんいらっしゃい:04/01/08 01:17
- 俺の親父がまた女作りおった。もう数えるのもばからしい。
最初の母親と離婚したのは小1の頃だったかなぁ。俺は親父についていった。
理由は車が好きだったのと、車屋やってる親父が好きだったから。
俺は今19で、親父の元で働いてこそいるものの立派な社会人だ。
別に女癖の悪さについては何も言わない。甲斐性はある男だしな、俺の親父は。
言いたい事はただ一つだ。
俺 に も モ テ 遺 伝 子 下 さ い
僕女の子と手を繋いだ事すらないよパパ…
あとこれ本題なんだけど、俺は凄くいいかげんな人間だから、
親の離婚に関してもあっそープゲラで済ませてた。
だけど親の離婚で辛い思いをした人は多いと思う。
でもね、辛い思いをした分だけ人に優しくなれると思うよ。いや本当。いいかげんな俺が保証する。
気持ちを楽にする方法はね、開き直るんだ。
どうにもならない事だろう?なら、もうどうにでもなっていい事と開き直るか笑い話にでもするしかない。
(俺は親父のドラテクと女癖の悪さを話のネタにしていた)
これもっと本題。彼女欲しいです。
- 404 :離婚さんいらっしゃい:04/01/08 15:24
- 親がにくい。
- 405 :離婚さんいらっしゃい:04/01/08 18:12
- 親の愛人も憎い。
- 406 :離婚さんいらっしゃい:04/01/08 19:03
- 寂しい正月
- 407 :超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/08 20:50
- >>403
君みたいな奴はモテると思う。
なんかそんなオーラ感じたよ。
- 408 :離婚さんいらっしゃい:04/01/08 22:17
- 私♀のカキコかと思ったよイエス君。
そんな私はバツイチの男性ともうすぐ結婚。
二人の合意で一生子供は作らない。
恨んでないよ。だれもね。
私は愛されてなかったわけじゃない。歪んだ愛しか提供できない親だったんだと哀れみすらおぼえる。
だけど、同じようにならないと思えば思うほど、
私の言葉じりが親に似てたり仕種や顔が似てると、私の遺伝子は残すべきではないと強く決心したしだいです。
イエス君。きみは乗り越えろよ。
私はあがいたが無理だった。
- 409 :408:04/01/08 22:21
- 1から読んでたら超亀レスだった。すんまそ!
- 410 :離婚さんいらっしゃい:04/01/08 22:23
- >407
禿げ胴。
でも私は403みたいな男はイヤだけど。
>俺 に も モ テ 遺 伝 子 下 さ い
とかいってるのに
>だけど親の離婚で辛い思いをした人は多いと思う。
なんていうあたりがなんだかなあ…っておもってしまう。
ユーモアのつもりか、それとも男は男に甘いのか…
- 411 :離婚さんいらっしゃい:04/01/09 00:07
- 親のせいで
って言う人が結構いるんだね。驚いた。
うちは小学校のときに父親が死んだ。
母子家庭でいろいろ苦労はしたけれど
片親になったことに対して父親に恨みはない。
離婚しやがって馬鹿野郎
死にやがって馬鹿野郎
同じ片親になったことでも過程でだいぶ違うんだね。
正直、離婚家庭の子が親を恨んでグレたり歪んだりするのは
甘ったれてるなって感じることあるよ。
どんな親でも離れてても生きていてくれるだけで私には羨ましいから。
- 412 :403:04/01/09 01:52
- >>410
どちらも本心だよ。
普通に考えたら親の離婚なんて相当辛い事だと思うし、このスレを見る限りでも明白。
別に男に甘い訳でも無く、ついでに俺は親にほったらかされていた(お陰でいいかげんな人間に
俺の場合な、嫌な事あってもへらへら笑っているといつのまにかどうでもよくなるんだよ。
見ないふりなんかも得意。NGID使えば荒らしが来ても見えないしな。
>>407
超モテません。
これまで数多くの女に告ったが殆どの断り文句が「○○←俺は友達って感じ」だよ!
筆おろしはプロの方にしt
- 413 :(o^ー')bイエス! ◆YES/ElelVc :04/01/09 02:29
- >>408
まさか400もスレが進んでからレスもらえるとは思ってなかったわw
- 414 :離婚さんいらっしゃい:04/01/09 11:00
- ◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆
・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
- 415 :離婚さんいらっしゃい:04/01/10 19:52
- 母子家庭で育った男は性格的に
気が弱い・男らしくないところがありませんか?
それとも関係ない?
- 416 :離婚さんいらっしゃい:04/01/11 02:47
- >>415
というより親に甘やかされて育てられたか否かだと思う
ほったらかされてる奴は大体高校の頃からバイトして食っていってるし。
- 417 :離婚さんいらっしゃい:04/01/12 03:11
- >>415
お母さん思いの人が多い気がします。
- 418 :離婚さんいらっしゃい:04/01/13 00:00
- >>415
男好きの飲んだくれ母親と祖母が
毎日のように殴り合いの喧嘩をしても
「お母さんを いじめるな!!」
と母親をかばって、実質育ての親の祖母に叫ぶという
7歳の子を知っています。
- 419 :離婚さんいらっしゃい:04/01/14 00:18
- なんか他と違うって言われるところあるかいミンナ?
オレは小学校高学年で両親離婚、父親と二人で育った。
思春期に、ガミガミ言う母親がいなかったせいか、以下のような特徴ができた。
掃除ができない
朝起きられない(これでリーマンはムリで自営してる)
よくも悪くも自由主義(母親そして社会、といった外圧を感じなくなった。
何事もとりあえずやって、失敗から学ぶという方法しかできない)
んで、以下とくに、自分は母親がいなくて、なんて思ったことはなかったのだが
(実際離婚してからもちょくちょく会ってる)
バブバブプレイ(赤ちゃん言葉、ぱいぱい頂戴、など)
が大好きになったのだが、これは父子家庭と関係あるだろうか?
あと、
仕事上や友達において、男にはめっぽう強いが、
女性にはめっぽう弱い
という特徴も。
- 420 :離婚さんいらっしゃい:04/01/14 01:27
-
>>掃除ができない
>>朝起きられない
これは君の人格だ。家庭のせいにすべきではないな。
- 421 :離婚さんいらっしゃい:04/01/14 04:46
- >>幼児プレイ好きなのも、単なる性癖と思われ・・・。
- 422 :離婚さんいらっしゃい:04/01/14 12:13
- 父子家庭育ちだときちんとした生活習慣が身につきにくい面はあるよ。
巣作りを見て育ってないから何をどうしていいかわからん。
- 423 :超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/14 17:58
- いやあ、元々持ってたものというより
その父子家庭に原因があると見ても
いいかもしんない。
もちろんすべてがそうではないだろうが。
- 424 :離婚さんいらっしゃい:04/01/14 23:51
- 生活習慣が身につきにくい・・・ってのは判るけど、そのままでいい、とするのは
本人、なわけで。例えば、よく言われる箸使い、なんかでもそれまでずっと間違っていても
本人がちゃんと持とう、とすれば問題はないのだから、どうしても本人の性格、思想って所
に帰結するような気がするのですが、どうでしょう。
- 425 :419:04/01/15 04:21
- そのせいにしてるとか正当化とかそういう意味で書いたつもりでは無いのだけどぬ 家で手料理とかちょっとしたお花とか要は気の利いたものに接しないで育ったから 彼女家に呼んでも友達の家行っても感動することが多かった 母性は最高だぬ ハァハァ
- 426 :419:04/01/15 04:45
- 離婚した両親が再婚してるやしはどんな風につきあってるだぬ
当方が成人してから父親は再婚し母親は独り身を続けてる
おれにしてみれば父親の再婚した人はあくまで父親のカミサンってかんじなんだが戸籍上は母親ってことになるんだぬ
ここで当方結婚しようと思ってるんだが式に三人はやばいかぬ
当方的には実の母親最優先だが
父親のカミサンも数年同居したし深く感謝してる
- 427 :超@ ◆HYAKKEImxA :04/01/15 05:08
- >>424
むずかしいなあ。
ちょっとすれ違いな気もするので
ここいらでその話はおしまいにしときましょうか。
- 428 :離婚さんいらっしゃい:04/01/15 10:17
- >426
一般常識からすると
両方の母を招待しても、父親の奥さんはありがたく辞退してくれるはず。
万が一来ると言ったら式だけにして披露園はすみませんがと言えばいい。
- 429 :心が痛いです:04/01/16 03:35
- 離婚を視野に入れた別居中の1児の母です。息子は今7ヶ月の乳児です。
直接の原因は夫の浮気なのですが、それはきっかけに過ぎず、生活費を全額渡さない
(私の給与は夫に渡していました)貯蓄額を教えようとしない等金銭面でのズレがあり、
出産費用は私の給与から少しずつ貯めたものから支払いました。
恥かしい話なのですが、私達は結婚した途端にセックスレスでした。しかし、それ意外は優しい
夫であり、私は幸せなんだと言い聞かせている自分がいました。それでも夫のことが好き
でしたし、夫の子供がほしかったため排卵日に夫にお願いするような形でしてもらい息子が
授かりました。息子がお腹に宿ったとき私は本当に心から嬉しく思いました。
妊娠を告げたとき夫は困惑していましたが、生まれてからは可愛がってくれていた
様に思います。しかし、やはりと言ってはなんですが出産後も夫婦生活はありませんでした。
最愛の息子という存在ができ、私も変わらなくては、強くならなくてはと今までの夫に対する
不信感を何とかしようと思っていた時に夫の浮気が判りました。気付かなかった私が馬鹿だった
のだと思いますが、これまでの事全てに納得し、息子を連れて家を出ました。
夫の親戚は世間体がある為、離婚は絶対に認めない.本家の長男である夫にできた息子だから
私は出ていっても息子だけは置いていけと・… 夫は私にも息子にも会いには来ません。
私は手に職があるためいつでも働け、何不自由なくとは行かないかもしれませんが、息子を育てて
行くだけの甲斐性はあります。どんな事があっても息子だけは守るという気持ちに嘘はありません。
しかし、離婚を選ぶということは息子から父親を奪うことになり、このスレを読んで皆様が辛い思い
をして来た事と同じ事を我が子にも強いる事になると思うと、決めて出てきたとはいえ悩みます。
私が我慢し、戻れば全てが丸く収まるのかもしれませんが、冷め切った家庭で心から息子に笑って
あげられる自信はないというのが正直な気持ちです。
眠っている息子の顔を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいです.スレ違いかもしれませんが、皆様
の意見をお聞かせ願えないでしょうか?
- 430 :離婚さんいらっしゃい:04/01/16 10:19
- >>429
あなたが家を出ても夫は会いに来るとか迎えに来るとか
の行動をしないんですよね?
息子から父親を奪うことになると言うけれど、あなたの夫は
それで父親って言えるのかな?(戸籍と血はそうだろうけど)
戻って何年か我慢すれば上手く行くようになるのかもしれ
ないけど、今と同じまま何十年も経つかもしれない。
息子の為だけにやり直そうというのはやめた方がいいよ。
あなた自信もやり直してみたい気持ちが少しでもあれば話しあう事
をお勧めします。
もう何度も話し合っただろうけど、何度目かの話し合いで相手の
違った姿が見える事もあるし、自分の気持ちに気づく事もあるだろう
から。
- 431 :心が痛いです:04/01/16 12:01
- >>430
スレありがとうございます。
家を出た翌日、私と息子が不在のときに1度来ました.その時に対応した私の両親が
「取り返しのつかない事もある」と言って帰ってもらってからは夫が単独で来る事は
ありません。夫の姉や義両親から手紙や電話があり、勝手に家を出た事を責められ
ますが、夫本人からは電話もありません。
そして、私や息子は家を出ているにも関わらず、まるで何もないかのように息子の
写真入の年賀状を私の職場や友人にまで夫は出していました。決して妻子が家を出て
いるなんて事を廻りに悟られたくない、本当に世間体しか頭にない人なのだと、その
年賀状を見た時、浮気が判った時と同じ位のショックを受けました。
私は息子を夫の家の跡取の為に生んだのではありません。私が心から子供を望み、
愛情を持って育てたいと思ったから生んだのです。息子の人生は息子自身のものです。
育てる楽しみを私に与えてくれた分、何があっても息子を守るという気持ちなのですが
私自身が息子を苦しませるようなことをしているのかもしれないと思うと悩みます。
>>430が言われるように遺伝子上は父でも、夫は父親と言えるのか疑問に思う所はあります。
色々考えますが、これから先の選択を子供の為になんて人のせいみたいな言い訳は絶対に
しないよう悩みつづけたいと思います。今が頑張りどころですね。
- 432 :離婚さんいらっしゃい:04/01/16 13:18
- >>429
親同士が喧嘩してる所なんざ子供に見せたらトラウマになるぞ。
俺は親が離婚して母子家庭で育ってきた奴なんだけど、
もし俺の母親があんたみたいな人だったら多分嬉しく思うな。
いい親を持った奴や強く育った奴は片方の親が居なくったってどうという事もないさ。
403なんて少なくとも片親がハンデにはなっていなさそうだし
418のいう子なんかは立派に強く育っている。
要はあんたの育て方次第だろう。
あと子供の前で父親の悪口漏らさないようにな。
俺は実際に言われてたんだけど、んなこと俺に言われてもって感じだったから。
270 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)